【脱サラ】タイ旅行記・第2弾。「彼女はなぜ会社を辞めたのか?聞いてみたPart.1」の続きをお送りします。前回は辞めた理由などを教えてもらいましたが、今回は将来に対する不安やこれからの仕事、結婚観などを吐露してくれました。とあるアラサー独女の脱サラ劇をたっぷりご紹介します。
目次
1.前回までのあらすじ
2.将来に対する不安
3.これからどんな仕事をするつもり?
4.とあるアラサー独女の結婚観
5.今後の目標・展望について
6.タイ旅行脱サラインタビューの総括
前回までのあらすじ - 辞めた理由、周囲の反応 –

ブログ「日々美味しいもの探し」では、美味しいもの、ミーハーなこと、“脱サラ”アラサーの生き方、などを絶賛公開中です! Instagram : @stcii
パート1では、10年間正社員として働いた会社を辞めた理由、それに対する周囲の反応などをお伝えしました。昇進する可能性がきっかけで、「このままでいいのか?」と思い始めたというのは意外ですよね。辞めるために悩んだ期間は、5年というリアルな数字でした。
周囲の反応では、女友達や会社の人から「もったいない」という意見が出たというのも納得。社会の風当たりは厳しいのかもしれません。パート2では、将来に対する不安やこれからの仕事、結婚観なども語ってもらってます。
将来に対する不安
脱サラするとき、一番心配になるのはこれからの生活。生活やお金に対する現実的な不安が迫ってきます。実際に脱サラした彼女はどのような不安を抱えているのでしょうか。生活面・金銭面の不安に迫ります。
ー生活面・金銭面の不安はなかったのか?ー
めっちゃ不安あるね。毎月少ないといえども会社員としての収入がなくなるわけだから。「稼げなかったら?」とか。それでなくても余裕はそんなにないし
年収は、460万くらいかな。でも、手取りはめっちゃ少ない。
300万としたら、、ちょっとまてよ。340万くらいかな。
ないね。というか全然なくて、ボーナスがよかったの。50万ずつくらい年2回。でもボーナス抜いたら、月20万ちょっとだよ。
まぁ四大卒で、有名大学でって考えたら、ちょっと低いかな。
でも、今これ平均的だよね。サラリーマンの給料400万円。越えたらいいほうじゃない?しかも、女性だし。
でもね、460万をフリーランスで稼ごうと思ったら、月35万以上かかるから。400万はね、難しいですわ。最初は特に。
でも、S見てたら、そうはいっても「なんとかなるっしょ?」に見える(笑)
んーってなんか思っちゃうんだよね。なめてんのかな?(笑)
《人と違う生き方に対する不安》
じゃあ「人と違う生き方」に対する不安はどう?サラリーマンから抜け出していく生活には不安はない? 人にどう思われるかとか。
あー不便だなとは思うけど。そこには、あまり不安はないかな。
これからどんな仕事をするつもり?
金銭面での不安は抱えているようですが、生き方に対する不安はないようですね!インタビュー時も意外とあっけらかんとして答えていました。辞めてしまうと意外と不安は消えてしまうのかも…?次は、脱サラ後の仕事について聞いてみました。
ー脱サラして何をする?ー
本当に。まぁでもそういう風に思い始めたのは1年前くらいかな。ブログとか書く仕事とかがいいなって。まぁ最悪食べていけなくても、自分の好きな玄米のお店で働くとか(笑)そういう好きなことで働きたいの。最悪、バイトと並行してもいいなって思ったし。
ーブログをはじめたきっかけは?ー
じゃあさ、ブログを始めたきっかけは?昔からやってたんでしょ?
ブログの評判がけっこう良くてさ。そのときは仕事が本当に楽しくなかったから、ブログで発散してたのね、仕事のうっぷんを。
本来は、「入荷しました」「展示しました」とかショールームの話を書かなきゃいけないんだけど。まぁそういうのは全然関係ない話を書いてた。◯◯県のPRみたいな(笑)。◯◯の店で何々を食べましたとか。で、たまに「来週ショールームお休みでーす」とかを入れたりして。
そう、それでも別にいいよって言われて、自由に書いてたね。
ー今のブログの内容は?ー
じゃあ今のブログの内容は?私が見た感じだと、新しいお店とかランチとかそういう情報なんかなーと思ったんだけど。
そうだね。お店情報とか。とりあえず、書くことになれるみたいな感じで、半年やってきた。でも、自分が書きたいことじゃダメなんだなってことはわかった。
人の役にたつ情報じゃないとダメだし、普段からそういう視点でみないと、ネタも書けないなって思った。人に教える気持ち、役立つ情報としての収集の仕方をしないとそれを出せないなって。
とあるアラサー独女の結婚観
物を書く仕事で生計をたてる様子ですが、私生活も気になるところ。彼女は現在、独身です。パートナーはいますが、今後結婚などを見据えて、脱サラを選んだのでしょうか。結婚観についてもズバッと聞いてみました。
ーぶっちゃけ、結婚するの?ー
ハハっ、結婚しないですって(笑)でもパートナーはいるもんね。で、理解はあると。
でも、結婚したら女の人は働かなくてもいい的な空気もあるでしょ?だから、それで最悪「パートナーに頼れば生きていける」みたいな気持ちはない?
んーそれはないね。「それでいいやん?」って彼には言われたんだけど、「それは絶対やだ」って言った。
えっそれだったらなんのために10年間働いてきたのかもわからないし。自分で生きていきたいから働いてたわけだし。一回主婦になって、私の場合はある意味何もしないでも生活できる感じになっちゃったらさ、、そこから抜け出すのは大変だよね?
難しいだろうね。なるほど。じゃあお小遣い稼ぎでやる気はないと?
すごいな。笑 世間の感じのことを言わせてもらうと、「ちょっと甘くない?」って言う人もいると思うんだけど…?それについてはどう思う?
うんうん。それはすごく言われた。特に、会社の人にね。「人生そんなに甘くないよ」って。でもさ、「じゃあお前やったことあんのかよ?」って思ったし、「やってからそれ言えよ」って思ったし、「何も経験してないくせに言うなよ」って思っちゃったね(笑)
じゃあ、私はフリーランスでしょ?私が、「いやぁ、ちょっとSの考えは甘いよ?」って言ったとすると、それはどう?
やったことない人の意見は聞く気にならないけど、やってる人の意見だったら響くよねぇ。
今後の目標・展望について
最後に、仕事での今後の目標について聞いてみました。「甘くない(笑)」かもしれない脱サラ後の生活について、今後の目標や展望はあるのでしょうか?
ー当面の仕事の目標は?ー
ーブログ以外の収入源はどうやって確保する?ー
とりあえずクラウドソージング系に登録するって言ってたっけ?
フリーランスでは「会社員時代の初任給を副業で稼げてるかどうか」っていうのが辞める基準になってるらしいけど、それについてはどう思う?
んーそんなこと言ってたら、いつまでたってもやめられないと思う。
リスクとらないでできるってのが一番いいとは思うけど。でも、逆に「会社にいる」っていう安心感があったら、できないと思うんだよね。
ー将来の展望はありますか?ー
今後の展望とかある?仕事の取り方とかぁ、とりあえずはクラウドソージング系で登録してって言ってたけど、その先みたいなの考えてる?
最終的には、月50万目指しますって聞いたような・・・(笑)
でも、あんまり仕事しないで生きていきたいんだよね。究極はね(笑)
自動的にお金を生み出すシステム作ってしまったら、それで生きていくみたいな(笑)
あーなるほどね。自動化か。…「週4時間だけ働く」って本知ってる?
アメリカの有名な本だよ。ちょっと古いけど、自分の人生を楽しんで仕事は次って考えの人にはぴったりだと思う。
でね、数ヶ月後にもう一回インタビューしてもいいかな?その後どうよみたいな?
そんなたいしたことじゃないよ(笑)現状厳しい?楽しい?とかそんなの。いいっすかね?
以上!
【脱サラ】タイ旅行!インタビューの総括
彼女が会社を辞めた理由は、サラリーマンなら一度は考えたことがある内容ではないでしょうか?
会社に対する不信感、「このままでいいのかな」という自分への問いかけ、このような経験は人生の節目につきものです。ただ、そこから一歩踏み出すかは自分次第。彼女は新しい一歩に進むことを決断しました。
自分の夢や理想の働き方を追いかけることに憧れは抱いているものの、なかなか踏み出せない方も多いはず。「貯金は絶対これだけ必要!辞めるまでの準備はしっかりしないと!」と意気込んでしまうこともあるでしょう。でも実際は、そんなにしっかりと準備ができて辞める人なんて少ないんです。結婚と同じで、人生の決断は勢いとタイミングが大切。
周囲に「甘すぎる」と言われても、とにかく前へ一歩踏み出す事で人生は劇的に変わるかもしれません。
最後に、飾らず赤裸々に語ってくれたさとっちに感謝。少しでも影響を与えてしまったことに責任を感じるYuikomoreでした!笑
関連記事:hiitoさん | パンをつくること。自分らしい生き方を見つけて
この記事へのコメントはありません。